Feb
23
2019

青山小学校で開催された、理科実験教室に行ってきました!

港区観光大使に認定された白金タイムズでは、白金高輪エリアだけでなく「港区」内での情報も発信していきます。
その第一弾として、港区立青山小学校で開催された理科実験教室「墨流しで絵はがきを作ろう」にお邪魔しました。

この理科実験教室は、一般社団法人ディレクトフォースが主催しています。
一般社団法人ディレクトフォースは、企業経営などの中枢を担われた方などが「社会に役立ち、生きがいを感じる」ことを目的としてスタートしているそうです。
その活動は、高校生や大学生に向けた教育ボランティアをはじめとして、子どもたちの理科離れを防ぐための理科実験教室の開催と、幅広い世代に向けられています。
そして、今回「理科実験教室」が、青山小学校で開催されると連絡を受け、取材に伺った次第です。
なお、声をかけてくださったのが日吉町町会の織本さんです。

青山小学校の学校公開日に合わせて行われた、理科実験教室は2時間目と3時間目に開催されました。
ただ、実験となると準備や指導が大変ですので、この日は9名の方々がグループ毎に子どもたちのお手伝いをします。
もちろん、準備も大変ですが皆さん慣れた手付きでテキパキと進めます。


★ひとりひとりの実験道具をセットします。

そして、いよいよ実験教室のスタートです。
実験に入る前に、絵の具の特性や墨流しの解説をプロジェクターを使って解説します。
もちろん理科実験ですから、今解説したことをさっそく実験します。


★水性の絵の具は色が混ざります。


★今回使う絵の具は水に溶けません。


★デモンストレーションです。

色を混ぜたり、水に溶けない絵の具がどんな風になるのかを、目の前で体験できます。
そして、本日行う実験のデモンストレーションも欠かしません。
この段階で、子どもたちの目はキラキラしています!

自分たちの目の前に用意された道具で、まずは「墨流しのハンカチづくり」がスタートします。
各グループには、お手伝いの方々がついているので、質問しながら水の上に絵の具を広げていきます。
思い思いの模様になったところで、ハンカチとなる布をかぶせてみます。
そして、布を持ち上げると・・・、あら不思議! 水の上の模様がそのまま布に転写されました!
これを乾かすとハンカチは完成です。


★指導の方が丁寧にサポートします。


★模様が完成しました。


★布を被せます。


★少しそのままにします。


★布を持ち上げると模様が転写されています!

続いて、「墨流しの絵はがき」の制作です。
すでに一度経験しているので、子どもたちは慣れたものです。
水の上に広げた絵の具を、爪楊枝を使ってさらに複雑な模様にしていきます。
さて、どんな形になるのでしょうか・・・。
ハンカチと同様、今度はハガキを被せてから持ち上げると・・・、こちらもキレイに模様が転写されました!


★最初はただの水です。


★爪楊枝の太い方に絵の具をつけて、水の上に色を広げます。


★色付け作業完成。


★爪楊枝で水面をゆらすと、複雑な模様になります。


★はがきを静かにかぶせます。


★模様がハガキに転写されました。


★乾燥させたら完成です。

まだ、理科を習わない低学年の子どもたちでしたが、みんな楽しんで実験していましたよ。
こういう実験を通して、理科だけでなく色々なことに興味を持ってくれるといいですね。
ディレクトフォースの皆さん、どうもお疲れ様でした!

■一般社団法人ディレクトフォースはこちら



最新の記事

港区三田四丁目にある古い住所プレート

三田の幽霊坂から横に入った道路にある、解体直前の古い住宅に住...
→もっと読む


白金高輪エリアの古い住所プレート

白金高輪エリアで発見した、古い住所プレートをまとめました。 ...
→もっと読む


高輪区民ホールでも「eスポーツ」の大会が開催されました!

「eスポーツ」をご存知でしょうか。コンピューターゲームやビデ...
→もっと読む


白金商店街で「四の橋夏まつり」が開催されました

7/30と31に、白金商店街で「四の橋夏まつり」が開催されま...
→もっと読む


「第11回⽩⾦阿波踊り」が開催されました。

2022年7⽉17⽇(⽇)に、「第11回⽩⾦阿波踊り」が開催...
→もっと読む